2011/01/13

茜は朝焼けの色

時代考証がなっていない、と母が嘆いた。
佐伯泰英の時代小説に「南高梅」が出てくるというのだ。
南高(なんこう)とは、この品種の調査に尽力のあった和歌山県の南部高校の名に因んでいる。
何をか言わんや。

『あかね空』(浜本正機作品、2006年)をTVで観る。
苦労人山本一力が直木賞を受賞した原作を、私は読んでいない。
映画の主演は内野聖陽(うちの・まさあき)と中谷美紀。
内野が一人で二役演じている、ということ自体が本作の伏線となっている。
小説ではこういうことはできず、映画ならではの演出だ。
例によって、これから本作を観る人のために、詳しいことは書かない。
「あかね空」が、明るい未来を象徴する朝焼けの色だということだけを記しておこう。

『あかね空』ではほろりとさせられるが『永遠の0(ゼロ)』(百田尚樹著/講談社文庫)の比ではない。
ゼロ戦の特攻で亡くなった祖父の戦友へのインタビューで大部分を綴るこの作品が、大きな転換を見せるのが第11章の終わりごろだ。
巻末の解説を担当した俳優の児玉清は、こらえきれずに号泣したと書いている。
メディアでよく「号泣」という言葉を見聞きするが、ちょっと涙を流したぐらいのことをそのように表現するのは明らかに間違いだ。
号泣とは、声をあげて泣くことをいう。

AFCアジアカップ2011年カタール大会続行。
予選リーグ、グループBの1回戦サウジアラビア対シリアの録画を観る。
1-2。
筆頭優勝候補が早くも敗れた。

同・グループDの1回戦、イラク対イランの録画を観る。
イ・イ戦争のフットボール版。
このグループには北朝鮮も入っており、DはDangerousの頭文字だ。
結果は1-2。
ディフェンディング・チャンピオンが早くも敗れた。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿