2011/07/31

往生際の悪い話

テレビが映らなくなったから助けておくれ、と実家の母から電話があった。
取扱い説明書を読んで自分で対処せい、と言って返した。

しばらくしてまた母から電話があった。
S社のテレビには自己診断機能というものがついており、インディケイターのランプが点滅する回数によって不具合箇所がわかるらしい。
その自己診断メニューを実行したら、点滅回数が「4」だったと言う。
この回数を修理窓口に伝えて不具合箇所を判定してもらうのだが……

修理相談窓口(フリーダイヤル)に電話すると自動応答のメッセージが、該当機種のコードナンバーを入力せよ、と言ってくる。
そのコードナンバーはS社のホームページ(ウェブサイトのこと)で探せ、とも言う。
PCとインターネット接続環境のないユーザは、まずここでつまずく。
ともあれ、実家のiMac(私自身のお古)でネットに接続する。
56Kbpsの内蔵モデムで、件のコードナンバーにたどり着くまで、なんと20分以上もかかった。
貼り付けてある画像が多くて、表示に時間がかかるからだ。

フリーダイヤルのやり直し。
コードナンバーを打ち込んで、待つことしばし。
担当のM氏に自己診断のランプ点滅回数を告げると「映像処理回路の不具合です」と言う。
不具合の箇所は判ったが、実家のテレビは生産終了後8年以上を経過していて、もはやメーカー修理は不可能だった。
使い始めてから10年余り。
もうちょっと長く使えそうなものだ。
アナログ放送の電波入力が途絶えたのと時を同じくして故障して使えなくなったことも訝しい。

諦めの悪い私は自己修理にチャレンジしたい旨をM氏に伝え、別の担当者から電話をもらうことにした。
翌朝連絡があったので、映像処理回路の修理についてたずねてみた。
基板ごと交換するのだと思い込んでいたのだが、さにあらず。
基板状の部品を個々にチェックするのだそうだ。
アマチュアにはできそうにない作業だ。
さらに、現在手に入る部品では代替できないと聞いたので、自己修理を断念した。

実家ではケーブルテレビに加入しているので、地上デジタルへの対応は済んでいる。
チューナーはそのままで、ディスプレイだけ買い替えればいいわけだ。
(ディスプレイだけ……?)
そこでまず、ケーブルテレビのJ社に問い合わせてみた。
「チューナー+テレビ(ディスプレイ)のレンタルプランはないのか?」
答は「No.」
次に、チューナーを装備していない液晶ディスプレイをチェックした。
同じ画面サイズのもので比較すると、チューナーを内蔵したディスプレイ(通常のテレビ)の方が格段に安い。
約半分の値段だ。
というわけで、やっとこさ買い替えが決定。
 

2011/07/24

【J特】ガンバ大阪対ジュビロ磐田

ホーム側ベンチからの眺め















ホームにジュビロを迎えての戦い。
2-2の引き分け。
1-0、1-1、2-1、2-2の経過が示す通り、点を取っては取り返される悪いパターン。
#18前田は抑えたけれど、売り出し中の#17金園と#10山田にしてやられた。
学校が夏休みに入ったところなのに、何故か観客も少なく1.2万弱。

SB席での観戦予定をプラチナ席に変更できたのはマイミクのピュアさんのおかげだ。
さらに彼の伝手で特別にフィールドサイドに降り立つ許しが得られた。
スタンドの裏を通って、フィールドに出ようとするところにイタリア人が一人立っていた。
何故イタリア人だとわかるのか?
彼がAlberto Zaccheroniだったから。
畏れ多くて携帯電話のカメラなんかで撮影はできなかったが、がっちりと握手を交わした。
「ボンジョルノ、ミキアーモ『ジョージ・ベスト』(こんにちは、ジョージ・ベストと申します)」と言ってみたが……冗談は通じなかったようだ。
 

2011/07/14

【J特】持ち込まれた梯子

試合終了後、スタンドにあいさつする宇佐美選手(画像中央)。















職業訓練で「機械製図」を習得中。
ドラフタを使って手で描く製図を三日間学んだ後、現在はCADを学んでいる。
使用しているアプリケーションソフトウェアは「Jw_cad(ジェイダブリュ-キャド)for Windows」。
この道では有名なフリーソフトであるらしいが、Adobe Illustratorに慣れている身には使いづらい。
わざわざfor Windowsと断わらずとも、そもそもMac版など存在しない。
ウェブからダウンロードして自宅でも学習できると教えられたが……。

自宅で使っているMac miniをダブルブートできるように設定。
Windows XP Professionalで起動させた後、Jw_cadをインストールした。
拍子抜けするほど簡単に終了(^!^)


訓練所までの10km超をMTBで通っている。
雨の日は危険なので、晴れた日だけだ。
往路で汗だくになり、濡れたシャツを授業前に着替える。
13日の水曜日はまっすぐに帰宅せず、万博公園に寄り道した。
ここを曲がれば万博の方向、と初めての道を行く。
名神高速道路沿いの尺谷という場所だったのだが、とんでもなく長い坂道が辛抱できず、途中で下車して押して歩くはめになった。
自転車乗りとして、最大の恥辱!
幼児と二人乗りしていた母親に道をたずね、言われた通りの道を走ると、なんとガンバ大阪のクラブハウスの真横に抜け出ることができた。

Jリーグ1部の延期された第4節、ガンバ大阪対ヴィッセル神戸戦を万博スタジアムで観る。
3-2。
2-0から1点取り返されて、その後3-1と突き放したかに見せて、また3-2にされる……
なんで2点も取られんねん。

うーやん(#11宇佐美)はガンバ大阪でのラストゲーム。
イグノから餞別のアシストを受けて1得点、お返しにイグノの得点をアシストした。
泣きながらフィールドの外側を一周し、サポーターに別れを告げた。
クルヴァノルドでは、金森社長を激怒させる事件が起きた。
「宇佐美の身にもしものことがあったら、どうする!」
この時の様子を、双眼鏡でつぶさに観ていた。
宇佐美選手が、降ろされた梯子でクルヴァに登ってしまったのだ。
親御さんから預かっている選手(未成年)に負傷させたら申し訳ないし、ドイツへの輸出を翌朝に控えた大切な商品に瑕疵がつくのも困るのだ。
それにしてもあの梯子、どうやって手荷物検査をかいくぐったのか……
 

2011/07/05

【U-17】涙を流すだけのことはある

U-17ワールドカップ準々決勝、日本対Brazil戦を観る。
2-3。
17歳以下でもBrazilianの技術レベルは大層高く、3点先行。
日本のパスは不正確、シュートはボール二つ分ぐらいの誤差でゴールから外れる。
それでも2点を入れ返した。
彼らの一生懸命さは、負けて終わって泣くに値する。
相手選手や監督に肩を抱かれて慰められている姿も印象的な好ゲームだった。
 

2011/07/04

【コパ】強豪が苦戦

職業訓練のクラスに7月生18人が新しく入ってきた。
4月生の9人と合わせて、自己紹介大会を行う。
自分のことをしゃべるのも、他人のことを聞くのも、なかなかつらい。

コパアメリカのグループリーグA、Argentina対Bolivia戦を観る。
1-1。
Boliviaが先制、ArgentinaはAgüeroが素晴らしいヴァレイ・シュートを決めて辛くも引き分け。

同じくグループBのBrazil対Venezuela戦を観る。
0-0。

近ごろは、南米から欧州のクラブに「出稼ぎ」に出ている選手が非常に多い。
このことにより、欧州のフットボールスタイルにラテンアメリカの趣きが加わった。
反対にそれらの選手が地元に戻ってきて戦うコパアメリカには欧化がうかがえる。
早い話が、欧州と南米のフットボールはミックスされ、すでに平均化されているに違いない。
 

2011/07/03

コパ、コパ、コパ

職業訓練の前半三か月を終える。
新しい知識を学び、製造現場のシミュレーション(実習)を行って、結果をプレゼンテーションする。
内容は濃い部分やそうでないところがあって、それは担当講師の能力にも左右される。
外部(消防署)で受講したり、外部から講師が来たりして、目先も変わる。
『普通救命講習I』を受けて救命技能資格を、『JIS Q 9001』と『JIS Q 14001』の講習を受けて内部品質・環境監査員資格を取得した。
再就職の役に立つといいが。

『藤沢周平全集第11巻』(文藝春秋)を読み終える。
彫師伊之助捕物覚えの物語は、完全にそうとは言えないもののハードボイルドタッチで描かれている。
元岡っ引きの伊之助は、私立探偵といった役どころだ。
本来の職業は版木彫り。
これは現代のDTPデザイナーに相当する。

メキシコでU-17のワールドカップ、ドイツで女子のワールドカップ、アルゼンチンでアメリカカップ(コパアメリカ)が行われており、追っかけるのがつらい。
頭も混乱して、New Zealandと対戦したのはどのチームだったか、判らなくなった。
正解はU-17と女子代表(通称:なでしこ)の両方だった。

U-17がNew Zealand(All Whites)と対した決勝トーナメントの1回戦を観る。
6-0の大勝。
これ以前に、グループリーグの最終戦でArgentinaと対し、3-1で勝つのを観た。
次の対戦相手はBrazil、U-17も強いのだろうか?

なでしこのグループステージの第1試合、New Zealandとの対戦を観る。
2-1。
第2の試合、Mexicoとの対戦を観る。
4-0。
澤穂希がハットトリックを達成、グループ内での2位以上が決定したので、決勝トーナメントに進む。

コパアメリカの事前の強化試合(ダイジェスト)を観る。
Uruguay対Germany、1-2。
Brasil対Nederlands、0-0。
Argentina対Albania、4-0。
Albaniaの代表チーム監督は元ガンバ大阪監督のクゼ(Josip Kuzhe)。

コパアメリカの追っかけはほどほどにしよう。
ラテンアメリカのフットボールは非紳士的行為が多くて、あまり好きではない。