昨日とはうって変わって好天。
昼食後、ベランダにて自転車いじりをする。
バイクA(MTB)の前輪を交換。
前輪だけ、退役したバイクB(無印良品)のものをつけてあったのを、本来のものに戻す。
体重計に載せて計ったら、400gほど軽くなった。
自転車が軽くなるのは、いいことだ。
ホイルの入れ替えと同時に、タイヤをローテーションする。
といっても二輪しかないので前後を入れ替えるだけだが、
ホイルを外すのも取り付けるのも、なかなかスムーズにいかない。
次いで、ステムおよびハンドルバーを交換。
ステムは短いものに、バーはバイクBに付けていたアップのものに。
目的は前傾姿勢の軽減。
そして最後に、前後ブレーキの入れ替え。
日本では通常、右手側レバーで前ブレーキ、左手側で後を操作するのだが、
これを逆にする。
50年近く慣れ親しんだシステムだが、あっさり捨てる。
右手側シフターはリアディレイラーを操作するのだから、この方が合理的だ。
作業は、左右のブレーキレバーにつながっているワイヤの端を解放し、逆に入れ替えるだけなので簡単。
と思っていたら入れ替え後、バナナ(ワイヤのガイド)の角度が合わなくなることが判明。
ワイヤの末端についているストッパを切り落として、前後ともバナナを外して入れ替えた。
前が90度(ワイヤを90度カーブさせる)、後が120度になった。
午後5時をまわって日が暮れていた。
大相撲十一月九州場所九日目、幕内の後半戦を観る。
放送の解説は振分親方(元横綱・武蔵丸)。
現役時代と違って、よくしゃべる。
夕食はフジーリのトマトシチュウぶっかけ。
ワールドカップの欧州予選グループ8、Italy対Bulgaria戦の録画を観る。
守備重視のItalyが攻撃に出て、機能不全状態のBulgariaを圧倒。
続けてイングランド・プレミアリーグ第13節、Liverpool対Manchester City戦の録画を前半だけ観る。
実力が拮抗して、稀に見る好ゲーム。
0 件のコメント:
コメントを投稿