偏固ジャーナルが『本の雑誌』に進出した。
ただ今店頭販売中の3月号(No. 357)の98ページに掲載。
A5判128ページのチビ雑誌 |
ラグビーフットボールのシックスネイションズとは。
グレートブリテン島にあるイングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズの4協会と、海を隔てたフランスにイタリアも後から加えて対抗戦を行うようになった。
1999年まではイタリア以外の5か国で「ファイブネイションズ」と称していた。
イングランド対スコットランドの試合の録画が手に入ったので観戦。
36-18でイングランドの勝ち。
スコットランドは最近、世界ランクを下げている。
ラグビーはフットボールの試合中に、ある少年が手でボールを持って走り出したことから生まれた「突然変異種」といえる。
フットボールは手でボールを扱ってはならないというルールでしばられた不自由なゲームだが、ラグビーはボールを前方にバスしてはならないという、これもまた不自由を強いられるゲームだ。
二つのゲームは趣きがまったく異なる。
フットボールは文字通りのキッキングゲームだが、ラグビーはボールを奪い合う肉弾戦だ。
フットボールからラグビーが生まれ、ラグビーは大西洋を渡ってアメリカンフットボールへと「進化」する。
アメラグ(=アメリカンラグビー)と呼ばれた所以だ。
前方へのパスが許され、選手同士のぶつかり合いは激しさを増して、防具の着用が必要となった。
オーストラリアにはオーストラリアンフットボール(=オージーボール)と呼ばれる亜種がある。
このゲームをつぶさに観たことはないが、噂では激しさではラグビーやアメリカンを上回るらしい。
扱うボールも楕円なら、球技場も楕円だという。
亜種は、まだまだある。
フットボールにはファイブ・ア・サイドという5人制のものがあり、最近流行のフットサルによく似ている。
フットサルはサロン(室内)で行うフットボールという意味である。
同様に、ラグビーには7人制のものがある。
また、タックルするかわりに腰につけられたタグを奪い取る、タグラグビーがある。
コンタクトを避けて、ラグビーを安全に楽しむためのものだ。
これらは亜種の亜種というべきものである。
タグラグビーは、アメリカンの亜種であるフラッグフットボールを参考にしたということだ。
腰につけられたフラッグを、タックルするかわりに奪い取るところが同様である。
ラグビー→アメリカン→フラッグフットボール→タグラグビーという順に転化していることになる。
以上、思いつく限りの亜種と亜種の亜種。
0 件のコメント:
コメントを投稿