2020/08/14

墓参りとパーツ探し

 

墓参りのトピックを、よく投稿している。

そんな気がする。

信仰心は薄いくせに、彼岸の春と秋、盆と正月に、寺に行く。









さて、寺に世話になっているということは、家に仏壇があるということなのである。

父が亡くなったときに、大阪の有名店で新調した。

その店の主の墓も、同じ寺の墓所にある。


仏壇の灯明は、AC100Vを電源とする電球(に提灯型のカヴァが被されている)なのだが、以前から点灯したり、しなかったりを繰り返していて、ついにダメになった。

蝋燭だけでお盆を過ごすことになったのだが……

家の近くの仏壇仏具の店を訪ねてみると、電球・電線・電源の部分だけを取り替えられるキットが売られており、出張取り替え費込みで6千円ということだった。

この値段を高いと思った自分は、検討するからと断わって、直後にネット通販をチェックしたら、同等品が半額で、しかもDIYで取り替えできるということだった。


そして、どちらにしても、もうお盆には間に合わないのだが、DIYで取り替えできるのであれば、パーツも自分で調達して組み立てればいい、と思いついた。


大阪市内の墓から、日本橋の電器屋街までは、それほど離れていない。

地下鉄(大阪メトロという名に変わったが、誰もメトロと言わない)で一駅。

中学生時代から通い慣れた場所である。


千石電商(せんごく・でんしょう)でLED球とリード線と電池のケース、などを買う。

(間違って、通商と書いてしまったので訂正)

これらを仏壇に組み込めば……仏様が許してくださればであるが、許していただけるものと思って、作業するしかありません。











LED球は、豆球に似たデザインで、直径8ミリ、14,400ミリカンデラの輝度を、DC1.5Vの電源により発生する。







別の部品屋「デジット」。古っぽいところが気に入っている。






休まないことにしたんですと。






堺筋脇の信号機の制御箱にプリントされた「落書き」






これも堺筋脇の「ガンプラ」のおーきな看板。
そもそもガンダム世代ではない(それより以前)ので、それ以外コメントできない。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿